大学入試共通テスト!受験生の皆さんお疲れ様でした!

この週末に、今年も大学入試共通テスト(旧センター試験)が実施されました。受験生の皆さん、長い準備期間の集大成としての試験、お疲れ様でした!

代表の世代には「センター試験」の名称がなじみ深いかもしれませんが、出題形式は大きく変わってきています。

特に顕著なのが、問題文の分量の増加です。これにより、読解力と時間内での情報処理能力がより一層求められるようになりました。また、問題の構造自体も複雑化しており、従来のセンター試験よりも深い理解と練習が必要とされています。難易度自体が大幅に上がっているわけではないのですが、より戦略的なアプローチが求められるようになっています。実際、ここ数年で平均点は大きく下がっています。

さらに、新しい形式には、問題に対するアプローチ方法を工夫する必要があるため、事前の準備がより重要になっています。短時間で大量の情報を処理し、複雑な問題を解く能力を養うためには、計画的かつ継続的な学習が不可欠です。

また、今年度は特に、英語の難易度の大幅アップに苦戦した受験生の皆さんも多かったのではないでしょうか。英語のリスニングや記述式の問題においても変更が見られ、言語力だけでなく、実践的なコミュニケーション能力が試される傾向が強まっています。これは、国際化が進む社会において、実社会で活躍できる力を育成する目的があると見られます。

来年度、再来年度に受験される皆さんには、この点を特に意識して準備していただきたいと思います。時間管理と戦略的な学習計画が、成功への鍵です。しっかりと練習を積んで、挑戦してくださいね。大学入試共通テストは、ただの知識の試験ではなく、皆さんの思考力、判断力、表現力を測る機会です。皆さんの今後の学びと人生に大きな影響を与える重要なステップになるでしょう。

橋本塾では、引き続き受験生の皆さんのサポートはもちろん。それ以外の皆さんの学びも充実させるべく、全力で指導を行っていきます。
塾生以外の皆さんも無料相談がありますので、是非とも積極的にご活用いただければと思います。

ご相談はこちら

TEL : 050-5806-3245
MAIL:info@hashimoto-i.com

お問い合わせフォーム

投稿者プロフィール

hashimoto-juku
hashimoto-juku