学校が始まって2週間!学習状況を自己診断しよう!

新型コロナウイルスによる緊急事態宣言が解除され、学校が再開されて2週間(山口県宇部市の場合)が経過しました。
6月といえば、例年であれば4月に学校が始まってしばらく経ち、中間テストも終わってほっと一息。
夏休みに向けて折り返し。。。という時期かと思うのですが、今年は状況が異なります。
そもそも学校での学習は始まったばかり。
テスト時期も学校によって異なると思いますが、大幅に変更になるでしょう。
夏休みも多くの学校では短縮となるので、まだまだ先。。。
複雑な気分で学校生活を送っている人も多いのではないでしょうか。
このあたりでいちど生活習慣を含めた学習状況を自己診断してみることをおすすめします。
自己診断と言っても難しいことは不要。
この2週間で習ったことはちゃんと理解できているか、教科書をみなおす。
問題が解けるかやってみる。
生活面では、睡眠時間は十分にとれているか、食事はバランスよくとれているか、など。
これだけで十分です。
もしわからない分野や、苦手な問題があるようであれば、早いうちに質問したり、練習したりすることで克服しておきましょう。
まだ始まって2週間。
でもこの2週間で学んだことがわかっていないと、この先学ぶことまでどんどん遅れてしまいます。
すでに遅れてしまっている人も、逆に進んでいる人も、はたまた進んでいるのか遅れているのかわからない人も、とりあえずは自己診断して、まずは状況を確認することからはじめましょう。
投稿者プロフィール

最新の投稿
お知らせ2023年9月8日【今年も使えます!】宇部市プレミアム商品券について
お知らせ2023年9月8日2023年11月下旬の代表不在について【第二報】
日記 その他2023年8月29日2023年の夏の終わりに…
日記 その他2023年8月28日橋本研究所のVRコンテスト受賞作品が宇部市公式Youtubeチャンネルで紹介されています