朝型と夜型どっちがいいの?夜型から朝型へ移行した私の場合
休校期間中にすっかり夜型になってしまった生徒さんも、多いのではないでしょうか?
本日は夜型と朝型について考えてみたいと思います。
試験は朝あるのだから絶対に朝型が良いと言う意見や、夜の方が調子が出るので夜型が良いという意見。
夜遅くまで勉強しても、朝早く起きて勉強しても、勉強時間が同じであればどっちでもいいんじゃないの?という意見もあると思いますが、私自身の経験を少し書いてみたいと思います。
私自身は大学3年生くらいまでは夜型でした。
特に大学受験の時など、夜遅くまで勉強することで、なんとなく「がんばったつもり」になっていました。
ところが、大学4年あたりから、いつの間にか朝型に変わっていきました。
きっかけはおそらく研究室に配属され、大学からの帰りが遅くなり始めたことだったと思います。
大学から疲れて帰ってきて、そのあとにダラダラと起きているのが辛くなってきたのが大きかったのでしょう。
とりあえず24時近くに帰ってきたら、そのまま寝る生活になりました。
研究室は朝は10時スタートだったので、そこまで早起きする必要はなかったのですが、なんとなく6時くらいには目が覚めるように。
そうすると朝の時間がたっぷりとあって、思った以上に好きなことができたんです。
そのうえ、寝坊の恐怖もないので、気持ち的なゆとりもできました。
社会人になってからもそれは変わりませんでした。
会社員時代の帰りの時間はまちまちでしたが、朝の始業時間は9時スタートで変わらず。
その頃には基本的には24時までには就寝し、6時にはすっきりと目が覚めるというサイクルがすっかり染みついていました。
このサイクルは現在に至るまで変わらず続いています。
なんとなく朝型のサイクルをお勧めするような内容になりましたが、こればかりは生徒さんの適性もあるので、どちらが良いと言う結論はここでは書きません。
どうしても朝は苦手という方もいるでしょう。
ただ、「朝型は意外とメリット多いよ」と夜型から朝型へ移行した人間として、アドバイスさせていただきます。
投稿者プロフィール
最新の投稿
- お知らせ2024年10月13日秋風が心地よい季節になりました。無料相談受付中です!
- イベント2024年10月3日2024年2学期 中間テスト見直しキャンペーン
- 学習アドバイス2024年10月2日梅雨のような天気!晴耕雨読。こんな時こそ学習を!
- お知らせ2024年9月25日悪天候等によるオンライン指導への切り替えについて