9月入学の是非について

新型コロナウイルス感染拡大に伴う一斉休校の影響で、9月入学の是非が議論されています。

個人的な意見としては、これ以上休校が延長しないのであれば、4月入学のままでよいのでは、と考えています。
9月入学にするメリットとして、欧米にそろえられること、留学生の受け入れが容易になること、などが挙げられていますが、国内だけに目を向けた場合、それほど大きなメリットがあるとは思えません。
確かに、国際的な視野を持つためには、欧米諸国との教育システムの調和は重要ですが、それが教育の質や学生の将来にどの程度影響するのかは考慮すべき点です。
また、9月入学が留学生の受け入れを容易にするという主張もあります。しかし、「9月入学になったから、日本の大学へ留学しよう」などと安直に考える留学生を受け入れることに、どれほどのメリットがあるのでしょうか?
留学生を受け入れる際には、教育環境やプログラムの質が重要であり、単に入学時期だけを変えることで、大学の魅力や国際競争力が向上するかは疑問です。
感染拡大の状況や社会的影響を考慮し、新たな入学時期を検討することは大切です。しかし、その際には国内教育の特性や学生の将来に対する影響も十分に検討されるべきです。私たちの教育が時代に即した形で進化するためには、安易に9月入学とするのではなく、幅広い視野を持ち、本当に子供達のためになる施作を議論していくことが大切です。